連載

水中写真連載 So Blue

これまでに1000回以上、海に潜った三村政司・写真記者が各地の美しい水中の風景をお届けします。

連載一覧

水中写真連載 So Blue

海中に色鮮やかな盆栽 サンゴが重なり合って作る造形美

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
盆栽のように整った造形のサンゴ。自然は偉大な芸術家だ=沖縄県座間味村で、三村政司撮影
盆栽のように整った造形のサンゴ。自然は偉大な芸術家だ=沖縄県座間味村で、三村政司撮影

 まるで盆栽です。でも、ここは沖縄・慶良間諸島の海中。盆栽の松やコケ、鉢のように見えているのはサンゴです。

   ◇

 松のように、枝ぶりよく天に向かって伸びているのは「リュウキュウイソバナ」。高さ約1メートル。最大で1・5メートル程度まで成長します。ソフトコーラル(軟質サンゴ)の一種で、名のとおり沖縄県周辺でよく見かけます。強い光を当てるとバラのような赤い色が鮮やかに浮かび、ケラマブルーと呼ばれる独特の青い水中で映えます。

 古くから貴重な装飾品として取引されてきた「赤珊瑚(あかさんご)」の元になる「宝石サンゴ」に似ていますが、宝石サンゴは深海で成長するハードコーラル(硬質サンゴ)。別の種類です。

この記事は有料記事です。

残り814文字(全文1114文字)

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る
この記事の筆者
すべて見る

ニュース特集