今年前半の国内「超過死亡」、最大4万6000人 コロナ後で最多
毎日新聞
2022/10/11 14:54(最終更新 10/11 14:54)
有料記事
1089文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

死者数が例年の水準に基づく予測値に比べてどれだけ上回っているかを示す「超過死亡」が、今年1~6月に1万7000~4万6000人に上り、新型コロナウイルス流行以降で最多となったとの推計を国立感染症研究所などがまとめた。厚生労働省の人口動態統計(速報値)や共同通信の集計では、この間の総死者数は77万7000人で、新型コロナに感染して死亡したのは1万2800人超だった。
増加の要因として、新型コロナによる直接死のほか、医療逼迫(ひっぱく)の影響で医療機関にアクセスできず新型コロナ以外の疾患で亡くなったケース、外出抑制など生活習慣の変化に伴い持病が悪化したケース、経済的な困窮によって自殺したケースなど間接的な影響も考えられると専門家はみている。
この記事は有料記事です。
残り766文字(全文1089文字)
時系列で見る
-
「ミナミににぎわい戻って」 水際対策緩和、旅行支援に期待の声
118日前 -
「ラーメン食べたい」 水際対策緩和、福岡空港も外国人客で混雑
118日前 -
全国旅行支援スタート GoTo以来 東京は準備間に合わず20日から
118日前 -
東京ディズニーリゾートが2割引きチケット販売 イベント割適用
118日前 -
福岡県で新たに280人感染 新型コロナ
118日前 -
「やっと日本に」 水際対策緩和、外国人観光客が成田に続々到着
118日前 -
岸田首相のF1ノーマスク観戦 加藤厚労相「大変大きな意義ある」
118日前 -
全国の新規感染者は1万3123人 前週から2.6万人減
118日前 -
大阪モデル、コロナ警戒3カ月ぶり解除 太陽の塔が「緑信号」に
118日前動画あり -
今年前半の国内「超過死亡」、最大4万6000人 コロナ後で最多
118日前動画あり -
水際緩和、全国旅行支援…観光本格再開も、業者の顔が浮かぬワケ
118日前 -
水際対策緩和 羽田空港に旅行者の姿 土産物店「売り上げ回復期待」
118日前 -
「待ちに待っていた」水際対策緩和スタート 関空にも訪日客続々
118日前 -
ピーチ、関空-バンコク線を12月27日開設 週6往復
119日前 -
新型コロナ 今後の方針は3通り 選ぶカギは「死生観」
120日前 -
中国、感染ゼロでも都市封鎖 党大会前にコロナ厳戒
120日前 -
福岡の新規感染、5日連続で前週下回る 902人確認 新型コロナ
120日前 -
全国で新たに2万2796人感染 前週から6000人超減 新型コロナ
120日前 -
コロナ感染者の郵便投票、参院選で1832人 「4日前必着」ネックに
121日前