- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

政府が年末までに改定する外交・防衛政策の基本方針「国家安全保障戦略」など安保関連3文書を巡り、公明党で温度差が浮き彫りとなっている。今週にも党内で論点整理に向けた調整を本格化するが、相手国のミサイル発射拠点などをたたく「反撃能力」(敵基地攻撃能力)の保有の是非など重要な論点で方向性が一致していない。「平和の党」を自任する公明党は揺れている。
「3文書についてどこが論点になるのか、党内で整理をしながら党として方向性を定めていく」
党外交安全保障調査会の佐藤茂樹会長は5日の党会合後、記者団にこう述べた。党は3文書の改定に向け、8月下旬から計11回にわたり勉強会を重ねてきた。
テーマはミサイル防衛からサイバー戦、国民保護、防衛予算の構造など広範に及び、有識者や関係省庁からヒアリングを実施した。佐藤氏は「与党内での議論を進めるに当たって知識の基盤は着々と積み上がってきた」と成果を強調する。
9月22日にあったサイバー戦の勉強会には山口那津男代表も出席し、…
この記事は有料記事です。
残り1231文字(全文1661文字)
時系列で見る
-
政府、防衛力整備「7つの柱」を公表 無人機の活用拡大など
154日前 -
安保関連3文書 改定へ与党初会合 「ロシアに厳しい姿勢」は一致
155日前 -
譲れぬ一線 隔たり大きく 自民、公明に配慮 安保3文書で初会合
156日前深掘り -
反撃能力、自民・小野寺氏「持たざるを得ない」 NHK番組で主張
158日前 -
反撃能力「持たざるを得ない」 自民・小野寺氏 NHK番組で
158日前 -
中国に威嚇させぬためには 元陸将が考える「ウクライナの教訓」
158日前 -
集団的自衛権で反撃能力使用「しっかり議論していく」 浜田防衛相
160日前 -
防衛費の増額財源「まずは歳出見直しを」 公明・西田税調会長
160日前 -
安保関連3文書巡る与党協議、18日に初会合 トップに麻生太郎氏
161日前 -
「反撃能力」などで温度差 防衛3文書 揺れる公明党
161日前 -
相互誤算が生んだ軍事侵攻 元陸将が考える「ウクライナの教訓」
164日前 -
日米韓「ミサイル発射、正当化許さず」 電話協議で一致
165日前 -
防衛装備品の輸出協定締結へ協力強化で一致 日シンガポール外相会談
166日前 -
日本とカナダ、情報保護協定締結に向け調整 中国に対抗する狙い
166日前 -
技術協力から経済安保へ 日中50年、難局迎え
170日前深掘り -
日米韓「明白で深刻な挑戦」と非難 北朝鮮ミサイル受け電話協議
170日前 -
反撃能力保有や防衛費増額幅を議論 安保戦略巡り有識者会議初会合
174日前 -
政府、経済安保の基本方針決定 経済面からも対処の必要性盛り込む
174日前 -
戦車、哨戒機、誘導弾…なぜ防衛装備品の調達費は膨らむのか
175日前