- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

自民党の萩生田光一政調会長と公明党の高木陽介政調会長は13日、国会内で会談し、政府が年末までに改定する外交・防衛政策の基本方針「国家安全保障戦略」など安保関連3文書に関する与党協議会を立ち上げ、18日に初会合を開くことで一致した。トップには自民は麻生太郎副総裁、公明は北側一雄副代表がそれぞれ就く。安保や財源などについて検討する実務者レベルのワーキングチーム(WT)も設置し、2層構造で協議を進める。
年末の文書閣議決定までに、与党としての考えをまとめる。相手国のミサイル発射拠点などをたたく「反撃能力」(敵基地攻撃能力)保有の是非や、自民が目指す国内総生産(GDP)比2%への防衛費増額など、両党間で隔たりのある論点が主要議題となる。
この記事は有料記事です。
残り476文字(全文795文字)
時系列で見る
-
日本・オーストラリア首脳会談始まる 新安保宣言に署名へ
105日前 -
岸田首相、豪州へ到着 22日首脳会談 新たな安保宣言に署名へ
106日前 -
政府、防衛力整備「7つの柱」を公表 無人機の活用拡大など
106日前 -
安保関連3文書 改定へ与党初会合 「ロシアに厳しい姿勢」は一致
107日前 -
譲れぬ一線 隔たり大きく 自民、公明に配慮 安保3文書で初会合
108日前深掘り -
反撃能力、自民・小野寺氏「持たざるを得ない」 NHK番組で主張
110日前 -
反撃能力「持たざるを得ない」 自民・小野寺氏 NHK番組で
111日前 -
集団的自衛権で反撃能力使用「しっかり議論していく」 浜田防衛相
112日前 -
防衛費の増額財源「まずは歳出見直しを」 公明・西田税調会長
112日前 -
安保関連3文書巡る与党協議、18日に初会合 トップに麻生太郎氏
113日前 -
「反撃能力」などで温度差 防衛3文書 揺れる公明党
114日前 -
日米韓「ミサイル発射、正当化許さず」 電話協議で一致
118日前 -
防衛装備品の輸出協定締結へ協力強化で一致 日シンガポール外相会談
118日前 -
日本とカナダ、情報保護協定締結に向け調整 中国に対抗する狙い
119日前 -
技術協力から経済安保へ 日中50年、難局迎え
122日前深掘り -
日米韓「明白で深刻な挑戦」と非難 北朝鮮ミサイル受け電話協議
123日前 -
反撃能力保有や防衛費増額幅を議論 安保戦略巡り有識者会議初会合
126日前 -
政府、経済安保の基本方針決定 経済面からも対処の必要性盛り込む
127日前 -
戦車、哨戒機、誘導弾…なぜ防衛装備品の調達費は膨らむのか
128日前