- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

衣料品店「ユニクロ」を運営するファーストリテイリングの柳井正会長兼社長は13日開いた2022年8月期連結決算会見で、急速な円安が日本経済に与える影響について触れ、「経済は非常にひどいと思う。普通の人の生活は確かに悪くなっている。企業経営者からもサラリーマンからも、(円安の)メリットを感じている人の…
この記事は有料記事です。
残り158文字(全文308文字)
時系列で見る
-
東京円148円台半ば 財務相発言で為替介入へ警戒感高まる
104日前 -
輸出拡大の企業支援に100億円 政府方針、円安長期化と判断
106日前スクープ -
岸田首相、中小企業の価格転嫁支援へ 担当人員を「大幅増員」
106日前 -
円急落、1ドル149円に迫る 32年ぶり水準、財務相は再介入示唆
106日前 -
東京円、147円台前半 NYで円売り加速 歴史的円安基調が続く
107日前 -
32年ぶりの円安水準 日本の為替再介入に市場が注目
108日前 -
「日本の弱点見透かされた」 元財務官が見る歴史的円安
108日前 -
円急落、一時1ドル147円台後半に 32年ぶりの歴史的円安水準
108日前 -
一時1ドル147円台に 約24年ぶりの円安水準更新
108日前 -
柳井正氏「普通の人の生活が悪くなっている」 円安に苦言
108日前 -
FRB、3会合連続利上げの議事要旨を公開 引き締め維持の考え
108日前 -
東京円146円台後半、NYで147円に迫る 追加介入に警戒も
108日前 -
G7財務相声明「多くの通貨が大きく変動」 米国利上げの影響注視
108日前 -
価格転嫁難しい農産物 農家と消費者、相互理解を=町野幸(東京経済部)
109日前注目の連載 -
1ドル150円も? 止まらぬ円安、日本単独での為替介入に限界説
109日前深掘り -
リンガーハットと浜かつ、再値上げ 11月10日から
109日前 -
G20財務相会合12日開幕 インフレ・為替相場など議論
109日前 -
電事連会長、岸田首相の電気料金抑制策に協力姿勢「支援望ましい」
109日前 -
首相、電力各社に料金抑制策の協力要請 「最大限に柔軟な対応必要」
109日前