特集

ミャンマークーデター

ミャンマー国軍がクーデターを起こし、アウンサンスーチー氏らを拘束。市民や国際社会からは抗議と批判が相次いでいます。

特集一覧

民主化に願い込め 尼崎の介護事業所がミャンマー人を雇用支援

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
レクリエーションで高齢者を介助するミャンマー人の女性職員(右)。1年前は離れて見ているだけだったが、今は場の盛り上げ役になっている=兵庫県尼崎市大庄中通1で2022年9月9日午後1時52分、稲田佳代撮影
レクリエーションで高齢者を介助するミャンマー人の女性職員(右)。1年前は離れて見ているだけだったが、今は場の盛り上げ役になっている=兵庫県尼崎市大庄中通1で2022年9月9日午後1時52分、稲田佳代撮影

 クーデターで実権を握った国軍が市民を弾圧しているミャンマーに住む家族を支えようと、在日ミャンマー人の女性(32)が兵庫県尼崎市の介護事業所で働き、母国に仕送りを続けている。事業所の運営会社「メロディ」の神田郁美代表が「親代わりになって支えたい」と雇用し、住まいや家財の提供に協力した。神田さんは「ミャンマーの民主化の一助となり、草の根支援の輪が広がってほしい」と願う。

この記事は有料記事です。

残り1371文字(全文1556文字)

【ミャンマークーデター】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集