鉄道開業150周年 鉄道のバリアフリーは今 無人駅増加の地方で遅れ

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
高輪ゲートウェイ駅構内=東京都港区で2022年10月6日、三浦研吾撮影
高輪ゲートウェイ駅構内=東京都港区で2022年10月6日、三浦研吾撮影

 年齢や障害の有無にかかわらず利用しやすい環境を整える「移動のバリアフリー」の取り組みが、公共交通機関で進められてきた。鉄道の駅や車両もその一つだ。ただ、道のりはまだ半ばで、乗り越えるべきハードルも多い。1872(明治5)年10月14日に開業してから150年。誰にとっても身近な存在であり続けるために欠かせないテーマで、鉄道の現状と課題を探った。【木下翔太郎、遠藤龍】

この記事は有料記事です。

残り1955文字(全文2139文字)

あわせて読みたい

ニュース特集