- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

今回のテーマ=これで満足、具だくさん麺
冷凍のまま投入の手軽さ
帰りが遅くなったけれど、すぐ夕飯にしたい――。そんなとき、ササッと作れて一皿で満足できる麺類はいかが。市販の冷凍シーフードミックスを使ったパスタをご紹介します。
といっても、調理前に解凍する必要はなし。周りで凍っている水には魚介のうまみが出ていますので、捨てるのはもったいない! 凍ったまま一緒にトマトソースに加えます。お手軽でしょう? シーフードが火を通しすぎて硬くならないよう、途中で入れるようにします。
ただし、この水には塩分も含まれていますので、最後に味をみて調整するようにします。私はエビ、イカ、アサリのミックスを使いましたが、シーフードの種類はお好みで。
これだけでは野菜が不足しますので、彩りのよい緑の野菜・ズッキーニを具材にしました。パスタがゆであがる1分前に同じ鍋に加え、パスタと同時に湯から上げてください。ほかの野菜にするならブロッコリーやインゲンもお薦め。インゲンは少し硬いので、ゆであがる3~5分前に投入しましょう。
ソースが煮詰まりすぎていたら、ゆで汁を加えて調整します。ぜひ一度お試しください。
材料
(2人分)
パスタ(スパゲティ) 140グラム
冷凍シーフードミックス 1袋(200~250グラム程度)
カットトマト缶 1缶(400グラム程度)
ズッキーニ 1/2本
生クリーム 50~100㏄
ニンニク 1かけ
オリーブ油 大さじ2
塩 2つまみ
コショウ 少々
作り方
❶ズッキーニは縦半分に切って1センチ幅の半月切りにする。
❷鍋に油、縦二つに割ってつぶしたニンニクを入れ、弱火にかけて香りを出す。
❸カットトマトと缶の内側をゆすいだ水50㏄を②に加えて中火にする。沸騰したら弱火にし、5分煮る。凍ったままのシーフードミックスを加え、さらに5分煮る。塩、コショウで味をつけたら、いったん火を止める。
❹別の鍋に湯を沸かして1%の塩(分量外)を加え、袋の表示より1分短い時間でパスタをゆでる。パスタを上げる1分前にズッキーニを加え、パスタと同時に湯から上げる。ゆで汁は少量取っておく。
❺③を再び火にかけて温め、生クリームと④のパスタ、ズッキーニを加え、絡める。水分が足りなければ④のゆで汁を加えて調整する。味をみて足りなければコショウで調える。
(1人前695キロカロリー)
有料会員の方は以下からレシピをダウンロードできます。
<レシピはこちらから…
この記事は有料記事です。
残り128文字(全文1133文字)