輸出拡大の企業支援に100億円 政府方針、円安長期化と判断
毎日新聞
2022/10/15 23:00(最終更新 10/16 01:22)
有料記事
322文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

政府は月内に策定する総合経済対策に、円安環境を生かして輸出拡大などに取り組む企業の支援策を盛り込む方針を固めた。支援企業数は約1万社で、対策の裏付けとなる2022年度第2次補正予算案に100億円規模の関連予算を計上する方向だ。歴史的円安は当面続くと判断し、円安を雇用増や生産拠点の国内回帰など経済活…
この記事は有料記事です。
残り172文字(全文322文字)
時系列で見る
-
「金融緩和失敗は事実に反する」黒田総裁、引責辞任否定 衆院予算委
112日前 -
西村経産相、原発再稼働は「円安対策」 LNG輸入減で
112日前 -
鈴木財務相「為替の過度な変動、対応取る」 覆面介入はコメントせず
112日前 -
円相場、一時1ドル149円台 32年ぶり円安水準更新
112日前 -
「マ・マー スパゲティ」など137品目値上げ 日清製粉ウェルナ
113日前 -
及び腰だった岸田政権のガス代抑制策 与党、業界に押され方針転換
113日前 -
金融緩和「継続が適当」 衆院予算委で黒田日銀総裁
113日前 -
「過度な変動には断固たる措置」 鈴木財務相、円安進行で市場けん制
113日前 -
東京円148円台半ば 財務相発言で為替介入へ警戒感高まる
113日前 -
輸出拡大の企業支援に100億円 政府方針、円安長期化と判断
115日前スクープ -
岸田首相、中小企業の価格転嫁支援へ 担当人員を「大幅増員」
115日前 -
円急落、1ドル149円に迫る 32年ぶり水準、財務相は再介入示唆
115日前 -
東京円、147円台前半 NYで円売り加速 歴史的円安基調が続く
116日前 -
32年ぶりの円安水準 日本の為替再介入に市場が注目
117日前 -
「日本の弱点見透かされた」 元財務官が見る歴史的円安
117日前 -
円急落、一時1ドル147円台後半に 32年ぶりの歴史的円安水準
117日前 -
一時1ドル147円台に 約24年ぶりの円安水準更新
117日前 -
柳井正氏「普通の人の生活が悪くなっている」 円安に苦言
117日前 -
FRB、3会合連続利上げの議事要旨を公開 引き締め維持の考え
117日前