特集

気候変動

気候変動対策強化へ世界が動き始めました。地球を守るために何が必要でしょうか。

特集一覧

カードゲームで脱炭素考えよう 北九州市立大院と老舗餅店が考案

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
カーボンニュートラルについて学ぶカードゲーム
カーボンニュートラルについて学ぶカードゲーム

 子どもたちにカーボンニュートラル(温室効果ガス排出量実質ゼロ)について考えてもらおうと、北九州市門司区の老舗「高石餅店」(清藤貴博店主)と北九州市立大の大学院生がカードゲームを考案した。

 高石餅店は、同大大学院国際環境工学研究科との共同プロジェクトで、容器を牛乳パックと同じ紙素材にするなど温室効果ガス排出を抑える取り組みを進めている。

 カードゲームは、自分が餅店を経営するという設定。原材料▽容器▽エネルギー▽運搬――などと書かれたカードに、削減できる温室効果ガスの量と、削減にかかる費用が記されている。参加者はこのカードを使い、目標の削減量と金額を設定した上で餅を製造する。

この記事は有料記事です。

残り249文字(全文539文字)

【気候変動】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集