特集

ウクライナ侵攻

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年。長期化する戦闘、大きく変化した国際社会の行方は……。

特集一覧

「感謝」ウクライナから届いた“日本語” 群馬の学校に手紙の返事

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
ぐんま国際アカデミーに届けられたウクライナの子どもたちの手紙=群馬県太田市で2022年10月14日午前10時17分、上鵜瀬浄撮影
ぐんま国際アカデミーに届けられたウクライナの子どもたちの手紙=群馬県太田市で2022年10月14日午前10時17分、上鵜瀬浄撮影

 群馬県太田市のぐんま国際アカデミー中高等部に、ウクライナの子どもたちがウクライナ語や日本語、英語などでしたためたイラスト入りの手紙約60通が届いた。6月に生徒たちが送った手紙のお返しで、金子弘幸校長は「戦争の現場から持ち帰っていただいた貴重な贈り物。全生徒で共有したい」と話している。【上鵜瀬浄】

 手紙を届けたのは、福島、宮崎両県を拠点に、国内外で被災地支援などに取り組むNPO法人「アースウォーカーズ」の小玉直也代表(50)。同法人でボランティア活動をしている高等部2年の和樽真理安さん(17…

この記事は有料記事です。

残り374文字(全文622文字)

【ウクライナ侵攻】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集