「男性は賢い」「女性は優しい」思い込みは何歳から?京大など調査
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「男性は賢い」「女性は優しい」といった性別に対する固定観念「ジェンダー・ステレオタイプ」は、いつごろ生じるのか。京都大などの研究グループが4~7歳の男女を対象に調べたところ、「女性は優しい」という思い込みは4歳ごろから、「男性は賢い」という認識は7歳ごろからという傾向が確認された。
調査結果は、国際学術誌「サイエンティフィック・リポーツ」電子版に掲載された。
全国から募った4~7歳児とその保護者565組に「賢い人」「優しい人」の話を聞かせた後、成人男女の写真や男女のピクトグラム(絵文字)を提示。「賢い人」「優しい人」を選ばせた。その結果、どの年齢の女児も自分の性別と「優しさ」を結びつけた。「賢さ」については4~6歳で男女差は見られなかったが、小学生になる時期の7歳では男児は女児よりも自分の性別と「賢さ」を結びつけた。
この記事は有料記事です。
残り532文字(全文896文字)
時系列で見る
-
女性の政治参画を進めるには? 英教授「クオータ制導入を」
60日前 -
SNSでジェンダー問題発信 声上げる女性へやまぬ攻撃 ゆがむ日本
63日前 -
杉田水脈氏“更迭”「交代遅すぎた」 事務所ある山口で憤りの声
83日前 -
「差別問題ないがしろに」杉田水脈氏巡る首相の対応に関係者失望
83日前 -
首相「あらゆる次元にジェンダー視点」 国際女性会議で強調
107日前 -
大学の「女子枠」創設
108日前注目の連載 -
男女格差「これでいいのか?」 バカボンのパパ、3駅で問いかけ
140日前 -
「包括的性教育」学校で推進を 国会議員が文科省に申し入れ
147日前 -
ジェンダー平等、「権威主義の台頭で後退」 ヒラリー元米国務長官
151日前 -
「男性は賢い」「女性は優しい」思い込みは何歳から?京大など調査
154日前 -
“隠れ育休”の男性も実は多い 取得率では見えない「本質」
157日前 -
数年前は上司「本当にいいの?」 産後パパ育休、企業の本音は
161日前 -
大学などの女性教員 日本は30%で最下位 OECD、加盟国を調査
162日前 -
女性活躍支援を掲げる公明に国会議員が少ない理由 創価学会の影響?
175日前 -
少ない女性国会議員 上智大教授・三浦まり氏
195日前 -
隠されている「日本男性の状況の異常さ」 もうひとつのジェンダーギャップ
199日前 -
美大学生は7割女性なのに教授は8割男性 芸術分野で著しい不均衡
208日前動画あり -
ジェンダー平等、どんな目標? 社会的な男女格差解消 経済・政治分野に課題=回答・村田拓也
231日前 -
女性議員を阻む「秘密の花園」
234日前