- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

小中などに配布へ
NPO法人「1・17希望の灯(あか)り」(HANDS)は阪神大震災の慰霊碑などの場所を示した「震災モニュメントマップ」を21年ぶりに改訂した。前回の倍以上の340カ所を掲載。1万部を作成し、小中学校や希望者に無料配布する。震災碑の調査は5年前から途絶えており、代表理事の藤本真一さん(38)は「姿を消した碑や未掲載の碑があれば、情報を寄せてほしい」と呼びかけている。【山本真也】
1995年1月17日の震災後、犠牲者への思いや災害の教訓を刻んだ碑が多数の犠牲者が出た自治会や避難所となった学校、遺族などの手で建てられた。一覧できる情報がなかったため、98年に毎日新聞の提唱で、震災ボランティアを続ける俳優の堀内正美さん(72)、阪神・淡路復興委員長を務めた下河辺淳さん(故人)、作家の陳舜臣さん(同)ら有志がマップの作成委員会を結成。99年1月、55カ所を記した初版10万部を発…
この記事は有料記事です。
残り653文字(全文1051文字)
時系列で見る
-
戦災と震災耐えた「神戸の壁」 移設先紹介ガイド、12年ぶり改訂
104日前 -
阪神大震災 毎年、会いに来るよ 6人、生きた証し 犠牲者銘板追加式 /兵庫
105日前 -
果たした亡き母との約束 阪神大震災、犠牲者6人の銘板追加
106日前 -
1・17慰霊 思いつながる、真っすぐに 京都・京丹後の住民ら、今年も竹筒作り /兵庫
114日前 -
1・17慰霊 思いつながる、真っすぐに 京丹後・住民ら今年も竹筒作り /京都
116日前 -
祈り育む「生」の石オブジェ 阪神大震災28年を前に修復 兵庫
119日前 -
「街と人の心の再生」願い 祈り育む場 震災28年前に、石オブジェ修復に80人 宝塚・武庫川の中州 /兵庫
119日前 -
「生」のオブジェ修復、参加募集 1.17前に 宝塚・来月3、4日 /兵庫
127日前 -
阪神大震災「1・17のつどい」規模縮小せず開催へ、3年ぶり
145日前 -
被災者の思い、消させぬ 阪神大震災「慰霊碑マップ」21年ぶり改訂 NPO「希望の灯り」 /兵庫
163日前 -
阪神大震災のモニュメントマップ、21年ぶり改訂 希望者に無料配布
164日前 -
復興に英知を 1・17、みんなで伝える 遺構や慰霊碑、大地図に 22、23日は無料 神戸 /兵庫
164日前 -
詩人・安水稔和さん死去 90歳 阪神大震災をテーマに創作
174日前 -
自分に何ができるのか 阪神大震災時の災害放送局アナ・森永幸子さん(63) ボランティアで毎日4時間 /兵庫
204日前 -
被災地が育てた「まけないぞう」世界へ 阪神大震災10000日
303日前 -
阪神大震災10000日 「一日一日、前向き歩む」被災者たち
303日前 -
兵庫県内最後の神社復興 阪神大震災から27年 西宮の大市八幡神社
353日前 -
阪神大震災から27年、参拝者ら寄付金 「小さな力」果たした復興 西宮・大市八幡神社 幣殿・拝殿を再建 /兵庫
353日前 -
阪神大震災27年 災害備え見直しを 30日まで、有明で企画展 /東京
431日前