- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

欧州連合(EU)は20日、イランがロシアに自爆用ドローンを供与しているとされる問題で、供与に関与したとみられる3個人・1団体に制裁を科すことで大使級で合意したと発表した。議長国チェコがツイッターで明らかにした。
一方、EUは20日、ブリュッセルで首脳会議を開いた。ロシアの侵攻を受けたウクライナ情勢や燃料価格高騰の対策が主な議題。21日までの日程で、ウクライナへの一層の支援と結束を確認する。
制裁では、EUへの渡航が禁じられ、EUでの資産が凍結される。さらにイランの4団体に制裁を拡大する用意があるとしている。イランは供与自体を否定しており、イランの反発は必至だ。
この記事は有料記事です。
残り319文字(全文603文字)
時系列で見る
-
ロシア「ウクライナが汚い爆弾」と主張 米英仏は「見え透いた虚偽」
99日前 -
米英仏、ロシアの「汚い爆弾」主張は「戦争を深刻化させる口実」
99日前 -
ロシア国防相、米英仏トルコと電話協議 ダーティーボム使用懸念で
99日前 -
ウクライナ避難学生、心も支援 梅ケ枝餅作りに挑戦 太宰府市職員と文化体験 /佐賀
100日前 -
モスクワの劇場、政権批判の作家の名削除 文学界にも圧力強まる
100日前 -
「ロシアがウクライナ男性3000人徴兵」 併合州の議長が証言
100日前 -
ロシア軍、併合宣言のヘルソン州西部から撤退開始か 米研究所分析
100日前 -
ウクライナ「100万人超に電力なし」 ロシア軍がインフラ攻撃
100日前 -
「ロシア軍がダム爆破計画」数十万人被害の恐れ ゼレンスキー氏
101日前 -
EUが4個人・団体に制裁合意 イランの対露ドローン供与で
101日前 -
「日本の支援に感謝」 ウクライナ議員団、知事訪問 /兵庫
102日前 -
日本代表「勇気もらえる」 避難の新体操選手と合同練習 /群馬
102日前 -
「脱ロシア」の答えになり得るのか 利害絡み合う天然ガスパイプライン
102日前 -
米露国防相が電話協議 米「意思疎通維持の重要性強調」
102日前 -
「広島を繰り返すな」 ウクライナの人気バンドが原爆資料館など訪問
102日前 -
ウクライナ、ロシアの西部地方攻撃を懸念(10月21日)
102日前 -
ゼレンスキー大統領「ロシアがダム破壊計画を自作自演」 EU演説
102日前 -
米「イラン、ウクライナで露軍にドローン訓練」と非難 制裁強化へ
102日前 -
ウクライナ人避難半年 生活に慣れども募る郷愁 日本語上達、運転免許取得も就職難航 福井 /福井
103日前