- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

ロシア紙コメルサント電子版などは21日、モスクワの劇場がウェブサイトで公開している上演作品の広告から、作者であるロシアの人気作家ボリス・アクーニン氏の名前が「当局側の圧力で」削除されたと伝えた。プーチン政権への批判で知られるアクーニン氏はウクライナ侵攻に反対し、英国などに滞在している。
モスクワの老舗書店では同氏のほか、ノーベル文学賞候補にも名前が挙がるリュドミラ・ウリツカヤ氏ら「反政権的」作家の著書が目立たない場所に移されていると伝えられ、文学界にも政権の圧力が強まってい…
この記事は有料記事です。
残り361文字(全文601文字)
時系列で見る
-
ロシア「汚い爆弾」自作自演で使用の可能性 欧米が警戒感
99日前 -
「来年も記録的な飢餓リスク」 食糧危機長期化にWFPが警告
99日前 -
平和の尊さ、歌で訴える 三多摩青年合唱団、小平で公演 30日 /東京
99日前 -
「汚い爆弾」巡り、露と米英仏が対立(10月24日)
99日前 -
冬を待つロシア軍、狙うウクライナの“生活” 徐々に戦時体制移行
99日前深掘り -
ロシア「ウクライナが汚い爆弾」と主張 米英仏は「見え透いた虚偽」
99日前 -
米英仏、ロシアの「汚い爆弾」主張は「戦争を深刻化させる口実」
99日前 -
ロシア国防相、米英仏トルコと電話協議 ダーティーボム使用懸念で
99日前 -
ウクライナ避難学生、心も支援 梅ケ枝餅作りに挑戦 太宰府市職員と文化体験 /佐賀
100日前 -
モスクワの劇場、政権批判の作家の名削除 文学界にも圧力強まる
100日前 -
「ロシアがウクライナ男性3000人徴兵」 併合州の議長が証言
100日前 -
ロシア軍、併合宣言のヘルソン州西部から撤退開始か 米研究所分析
100日前 -
ウクライナ「100万人超に電力なし」 ロシア軍がインフラ攻撃
100日前 -
「ロシア軍がダム爆破計画」数十万人被害の恐れ ゼレンスキー氏
101日前 -
EUが4個人・団体に制裁合意 イランの対露ドローン供与で
101日前 -
「日本の支援に感謝」 ウクライナ議員団、知事訪問 /兵庫
102日前 -
日本代表「勇気もらえる」 避難の新体操選手と合同練習 /群馬
102日前 -
「脱ロシア」の答えになり得るのか 利害絡み合う天然ガスパイプライン
102日前 -
米露国防相が電話協議 米「意思疎通維持の重要性強調」
102日前