「改革派がいなくなる」イエスマンで固めた新指導部 習氏人事の内幕
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

3期目入りした習近平総書記(国家主席)の新指導部人事は、習氏との個人的な関係を優先した形となった。胡錦濤前総書記の系譜に連なる有力者らは能力が高い人物も含め、党中枢から排除。新指導部には習氏に取り立てられた顔ぶれが並び「イエスマンばかり」との見方も出ている。新指導部は、経済成長の減速、米国との対立、台湾問題など山積する課題に対処できるのか。
忠誠心で登用、なびかぬ有力者一掃
今回の人事で起きたサプライズの一つは、胡春華副首相(59)の処遇だった。胡氏は党のエリート養成機関、中国共産主義青年団(共青団)トップの第1書記を経験した。共青団の有力者らは「団派」とも呼ばれ、胡前総書記や李克強首相も第1書記の経験者だ。団派は、習氏とは関係が良好でないとされてきた。
胡氏は40代で政治局員となり、次世代のホープと目されてきた。能力の高さには定評があり、5年前と今回の党大会でも最高指導部入りするとの見方があったほどだ。だが今回は政治局常務委員になるどころか、政治局員からも外され、中央委員に降格となった。李克強首相も68歳の退任年齢に達していないにもかかわらず最高指導部引退に追い込まれており、団派の有力者が一掃された形だ。
空いた政治局常務委員の4席には、習氏と関係の深い人物が次々と引き上げられた。最大のサプライズと言えるのは蔡奇北京市党委員会書記の登用だ。習氏の福建省、浙江省時代の部下。2017年、共産党の一般党員からいきなり政治局員に大抜てきされた。北京市トップとしてさほど目立つ実績はなく、北京市民からも蔡氏の最高指導部入りには驚きの声が上がった。
抜てきの理由は、習氏に対する際だった忠誠心とみられる。蔡氏は今年6月、北京市…
この記事は有料記事です。
残り2479文字(全文3197文字)
時系列で見る
-
「習1強」の中国は強権体制を世界に広げるのか
93日前 -
広東省トップに習近平氏側近 元党中央宣伝部長の黄坤明氏起用
94日前 -
「中国式現代化」や台湾政策、習カラー鮮明 共産党規約全文公表
95日前 -
中国共産党規約に「二つの擁護」 習近平氏への権力集中求める言葉
95日前 -
中国・習氏の強硬策、離れる「台湾人」の心 若き親中勢力の離反
96日前深掘り -
中国GDP3.9%増 突如の延期→公表 ドタバタ劇の舞台裏
98日前深掘り -
3期目の習指導部 日本、強硬姿勢を警戒 首脳会談の機会探る
98日前 -
中国、習氏の礼賛報道を開始 「輝かしい未来」思想宣伝を強化
98日前 -
中国でNHK海外放送のニュース中断 「習氏への権力集中」報じた際
98日前 -
「改革派がいなくなる」イエスマンで固めた新指導部 習氏人事の内幕
99日前深掘り -
3期目の習指導部の人事・内政・外交は 東大・高原氏、防衛研・山口氏
99日前 -
習近平指導部、異例の3期目 大幅な人事刷新、権力基盤固め
99日前 -
中国共産党の新政治局常務委員 李強氏ら4人の横顔
99日前 -
胡錦濤氏の党大会退席は「体調不良」 新華社通信がツイート
99日前 -
胡春華副首相、政治局から外れる 共青団出身「次世代リーダー」
99日前 -
習近平氏、異例の3期目指導部発足 新「7人」、側近や腹心で固める
99日前動画あり -
胡錦濤氏系譜の李克強首相排除 「習1強」際立つ絶対権力
100日前深掘り動画あり -
次期中国外交トップ、王毅氏が有力 「定年」超え69歳、中央委再任
100日前 -
習近平氏の地位、党規約に明記へ 党の核心と思想指導「二つの確立」
100日前