- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

週明け24日午前の外国為替市場の円相場は対ドルで急騰し、1ドル=149円台後半から145円台半ばまで一気に4円近く円高・ドル安が進んだ。政府・日銀は21日に円買い・ドル売りの為替介入を実施したばかりだが、24日朝に円安が加速したことを受け、再び為替介入に踏み切った公算が大きい。
政府・日銀は21日、ニューヨーク市場で円相場が一時1ドル=151円94銭と1990年7月以来の水準まで下落した直後に為替介入に踏み切り、円は一時146円20銭台まで一気に6円近く急騰した。しかし、24日朝になると…
この記事は有料記事です。
残り372文字(全文619文字)
時系列で見る
-
物価対策「レシ活」、上限額到達でアプリ版終了 横浜市、再開に意欲
99日前 -
「恩恵感じにくい」「給付金の方が…」 電気代負担減、効果に疑問符
99日前 -
電気代、標準世帯で月2100円負担減 政府、電力小売会社に補助金
99日前 -
「イエレン氏は日本の方針尊重」神田財務官 為替介入巡り
100日前 -
山際氏辞任 経済政策に影響必至 経済財政諮問会議、異例の中止
101日前 -
21日の円買い介入は5.5兆円規模か 過去最大の可能性、市場推計
101日前 -
電気料金の負担緩和「企業より手厚く」 総合経済対策の原案判明
101日前 -
松野官房長官も為替再介入を示唆「過度な変動に適切に対応」
102日前 -
鈴木財務相、為替再介入を示唆「過度の変動は断じて容認できない」
102日前 -
145円台まで一気に円高に 再び為替介入との見方も
102日前 -
投資家の意表突いた「覆面介入」 深夜に海外市場狙い6円近く上昇
103日前 -
政府・日銀、再び為替介入 岸田首相「過度な変動には適切な対応」
103日前 -
政府・日銀が為替介入 一気に6円近く円高、一時146円台に
104日前 -
NY円、146円台まで一気に急騰 為替介入の公算大
104日前 -
NY円、146円台 151円台後半を付けた後に急騰
104日前 -
「献立は値引き商品に合わせて」 家計圧迫する物価高どこまで
104日前 -
止まらぬ物価上昇、置き去りの「賃上げ」 31年前との大きな違い
104日前深掘り -
モンスターエナジー値上げ 23年2月から10商品で12%
104日前 -
円安進行、一時151円台後半に 32年ぶりの更新、歯止めかからず
104日前