「包括的性教育」学校で推進を 国会議員が文科省に申し入れ
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

立憲民主党の国会議員6人が24日、性教育の国際水準となっている「包括的性教育」を学校で推進するよう求める申し入れ書を文部科学省に提出した。授業時間数の確保や、教員の負担軽減などの環境整備をしながら進めるべきだとしている。
包括的性教育は、体や生殖の仕組みだけでなく、人権を基本に、人間関係や性の多様性、ジェンダー平等などを幅広く体系的に学ぶもの。国連の障害者権利委員会が…
この記事は有料記事です。
残り279文字(全文465文字)
時系列で見る
-
女の子は活躍できない? 治部れんげさん「刷り込みから解放を」
20時間前 -
大臣で育休、小泉進次郎氏が語る女性活躍 「2人の女性思い出して」
1日前 -
女性の政治参画を進めるには? 英教授「クオータ制導入を」
13日前 -
SNSでジェンダー問題発信 声上げる女性へやまぬ攻撃 ゆがむ日本
16日前 -
杉田水脈氏“更迭”「交代遅すぎた」 事務所ある山口で憤りの声
35日前 -
「差別問題ないがしろに」杉田水脈氏巡る首相の対応に関係者失望
35日前 -
首相「あらゆる次元にジェンダー視点」 国際女性会議で強調
59日前 -
大学の「女子枠」創設
61日前注目の連載 -
男女格差「これでいいのか?」 バカボンのパパ、3駅で問いかけ
92日前 -
「包括的性教育」学校で推進を 国会議員が文科省に申し入れ
99日前 -
ジェンダー平等、「権威主義の台頭で後退」 ヒラリー元米国務長官
103日前 -
「男性は賢い」「女性は優しい」思い込みは何歳から?京大など調査
106日前 -
“隠れ育休”の男性も実は多い 取得率では見えない「本質」
110日前 -
数年前は上司「本当にいいの?」 産後パパ育休、企業の本音は
114日前 -
大学などの女性教員 日本は30%で最下位 OECD、加盟国を調査
114日前 -
女性活躍支援を掲げる公明に国会議員が少ない理由 創価学会の影響?
128日前 -
少ない女性国会議員 上智大教授・三浦まり氏
148日前 -
隠されている「日本男性の状況の異常さ」 もうひとつのジェンダーギャップ
152日前 -
美大学生は7割女性なのに教授は8割男性 芸術分野で著しい不均衡
160日前動画あり