市民マラソン大会「小出義雄杯」初開催 担当看護師や孫も完走
毎日新聞
2022/10/24 10:47(最終更新 10/24 10:47)
有料記事
1019文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

陸上女子長距離の指導者だった故小出義雄さんの名前を冠した市民マラソン大会が23日、千葉県八街市で初開催された。小出さんの提案で企画され、2019年10月に第1回が予定されていたが、その4月、大会を見届けることなく小出さんが亡くなり、大会も直前の台風の影響で中止、翌年以降もコロナ禍のため開催できなかった。4年越しで開かれた大会には1275人が出場。ゆかりの人たちは「走る楽しさ」を伝え続けた故人に思いをはせた。【中村宰和】
「どうしても走りたかった」。「小出義雄杯八街落花生マラソン大会」の10キロの部に出場した東京都墨田区の看護師、皆川麻美さん(31)は話した。小出さんが入退院を繰り返した県内の病院に勤務し、80歳で亡くなるまで約1年間にわたって病室を担当した。車椅子を押しながら楽しく会話し、フルマラソンを走ったことを報告すると「すごいな」と言ってくれた。皆川さんは「『褒めて指導する』と言われている通りの人で勇気付…
この記事は有料記事です。
残り607文字(全文1019文字)