- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

浅草寺境内の仮設劇場公演。第1部の最初が「角力(すもう)場(ば)」。勘九郎の長五郎がゆったりと大きく、若さと直情ぶりを感じさせる虎之介の長吉との対比が出た。新悟の与五郎に柔らかみがあり、七之助の吾妻があでやか。
続いて「幡随(ばんずい)長兵衛」。獅童の長兵衛は妻お時(七之助)と倅(せがれ)長松(小川陽喜)との別れに切なさを出した。勘九郎の水野が大身の旗本らしい尊大さと、見下していた長兵衛の技量へのいらだちをうまく見せた。七之助が俠客(きょうかく)の女房らしい落ち着きを示し、陽喜が達者だ。
第2部の最初が能に題材を得た舞踊劇「綾(あや)の鼓」(有吉佐和子作)。庭掃きの三郎次(虎之介)は身分違いの恋をした華姫(鶴松)に綾糸の鼓を鳴らしたら思いをかなえようと言われる。鼓を秋篠(扇雀)に教わる三郎次の成長のようすを虎之介が初々しく見せた。
この記事は有料記事です。
残り388文字(全文759文字)
時系列で見る
-
顔顔顔 南座・吉例顔見世興行 大入り願いまねき書き /京都
131日前 -
十三代目市川團十郎の襲名披露始まる 勸玄さんは新之助襲名
133日前 -
尾上菊五郎聞き書き/29 菊五郎襲名/1 父梅幸が根回し 大名跡継ぐ
133日前 -
二代目海老蔵描いた大絵馬 「團十郎」襲名記念し特別公開 奈良
135日前 -
市川團十郎、ルーツは信玄の家臣 十三代目襲名に沸く甲州の町
136日前 -
海老蔵さん、十三代目市川團十郎襲名 「歌舞伎のために生きる」
140日前 -
歌舞伎と落語が忠臣蔵でコラボ 初代国立劇場さよなら公演
140日前 -
尾上菊五郎聞き書き/28 夫婦生活 銀座のクラブの請求額に仰天
140日前 -
文化勲章の松本白鸚さん 3歳から80年近く「役者は一生修業」
146日前 -
歌舞伎 平成中村座「十月大歌舞伎」 愛嬌たっぷりの勘九郎=評・小玉祥子
146日前 -
海老蔵「胸が熱く」 團十郎襲名控え、成田山新勝寺に参拝
146日前 -
22年度文化勲章に歌舞伎・松本白鸚氏ら 功労者に松任谷由実氏ら
146日前 -
尾上菊五郎聞き書き/27 結婚式 やはり、かみさんが一番良かった
147日前 -
「鬼滅の刃」がスーパー歌舞伎に
148日前 -
「鬼滅の刃」を歌舞伎化 市川染五郎さんら出演、新橋演舞場で
148日前 -
「胸熱く…」市川海老蔵さん、成田山新勝寺を参拝 襲名成功を祈願
149日前 -
歌舞伎 国立劇場「義経千本桜」 菊之助が主要3役に=評・小玉祥子
151日前 -
複合現実技術で歌舞伎をもっと楽しく ゴーグルに解説やCG表示
152日前 -
平維茂 武勇に優れ「並びなきつわもの」=小玉祥子
154日前