- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

旧日本陸軍の「習志野騎兵旅団」が使用し、東邦大学習志野キャンパス(千葉県船橋市三山2)の敷地内に現存する木造の旧兵舎が11月下旬に解体されることが決まった。旅団創設直後の1900(明治33)年に建てられ、現存する騎兵旅団関連の建物では最古とみられている。同大は解体前の10月30日と11月5日に建物を一般公開する。
習志野騎兵旅団は日本初の騎兵旅団として1899年に創設された。第13~16連隊で構成され、現在の同市三山から習志野市泉町にかけた地域を拠点とした。東邦大は戦後、第13連隊跡地に建てられた。
この記事は有料記事です。
残り549文字(全文802文字)