- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

史上最年少の9歳で囲碁のプロ棋士になった小学3年生の藤田怜央初段が25日、大阪市中央区の関西棋院でデビュー戦となる第48期新人王戦(しんぶん赤旗主催)予選1回戦を打ち、渡辺貢規四段(25)に敗れた。9歳6カ月での公式戦初対局は仲邑菫(すみれ)三段(13)が持っていた10歳1カ月の最年少記録を更新したが、初勝利は持ち越しに。終局後、同棋院を通じて「負けて悔しいが、渡辺先生は強かったです。次回は今日以上に頑張ります」とのコメントを発表した。
藤田初段は今年7月、プロ棋士と試験碁を打って合格し、同棋院の「英才特別採用」第1号として9月1日付で棋士になった。プロ入り時の年齢(9歳4カ月)も仲邑三段の10歳0カ月を更新する最速記録だった。
この記事は有料記事です。
残り450文字(全文769文字)