長崎大、アメフト部の奇跡 20年前廃部、先月九州2部リーグ復帰

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
試合後に観客席にあいさつをする長崎大アメフト部の選手たち
試合後に観客席にあいさつをする長崎大アメフト部の選手たち

 その試合を、選手やOBは「奇跡」と呼んだ。部員不足で全国的に休廃部が相次ぐ大学のアメリカンフットボール界で、20年前に廃部に追い込まれた長崎大アメフト部が復活を果たし、九州学生リーグ2部の舞台に帰ってきた。

 9月17日、福岡県筑後市の筑後広域公園球技場。台風14号の接近で時折雨がちらつく中、長崎大の選手たちは公式戦の緊張を隠すかのように声を張り上げ、試合開始を待っていた。

 1チーム11人がフィールドに立つアメフトは本来、攻撃時、守備時などで選手は役割ごとに入れ替わる。しかし、この時の部員はマネジャー3人を除けば15人(現在は16人)で、負傷者も抱えていた。仮に試合で負傷者が出れば試合成立すら危ぶまれる、ギリギリの編成だった。

この記事は有料記事です。

残り1291文字(全文1608文字)

あわせて読みたい

ニュース特集