「ドーハの悲劇」の地でサッカーW杯 柱谷哲二と井原正巳の悔恨
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

日本サッカー史に残る「ドーハの悲劇」が起きたカタールで11月20日、中東初開催となるワールドカップ(W杯)が開幕する。今大会の日本代表を監督として率いるのは、当時、中盤の選手だった森保一だ。あの時、主力だった当事者たちは「悲劇」をどうとらえ、今、何を思うのか。
29年前の1993年10月28日。日本は終了間際の失点でW杯の初切符を逃し、選手たちはピッチに座り込んだ。
「帰国後、1カ月近くはよく眠れなかった。失点シーンがふっと出てきて、跳び起きることもよくあって……」
主将のDFで「闘将」と呼ばれた柱谷哲二(58)=岩手・花巻東高サッカー部テクニカルアドバイザー=はそう振り返る。
94年W杯米国大会のアジア最終予選は93年10月15日から28日にかけ、ドーハで集中開催された。6チームによる総当たりのリーグ戦で上位2チームが本大会に進む。
同年5月にスタートしたJリーグの盛り上がりを追い風に乗り込んだ日本だが、初戦でサウジアラビアと引き分け、2戦目でイランに敗れて窮地に追い込まれた。一体感を取り戻したのはその直後だ。
MFラモス瑠偉が「なんでうちの選手はユニホームが汚れていないんだ」と奮起を促し、けがを押して参加していたDF都並敏史はFW中山雅史とカラオケセットを持って選手の部屋を回って…
この記事は有料記事です。
残り1005文字(全文1556文字)
時系列で見る
-
台頭した救世主に消えた技巧派 4年間で起きた森保ジャパンの変化
91日前 -
「サッカー王国」静岡出身は過去最少1人 サッカーW杯日本代表
91日前 -
久保は歴代3位の年少選出、川島は最年長更新 サッカーW杯日本代表
91日前 -
久保、三笘、長友らW杯メンバー26人が決定 サッカー日本代表
91日前 -
不要論や批判も力に 長友佑都が4大会連続W杯 サッカー日本代表
91日前 -
サッカーW杯・カタール大会 日本代表一覧(11月8日現在)
91日前 -
W杯日本代表、サプライズの歴史 カタール大会、午後2時発表
91日前 -
吉田麻也「代表発表どころじゃない」 独1部シャルケ6連敗
92日前 -
吉報待つ堂安「今さら焦っても」 11月1日W杯メンバー発表
92日前 -
「ドーハの悲劇」の地でサッカーW杯 柱谷哲二と井原正巳の悔恨
95日前 -
サッカー日本代表W杯へ「準備は完璧に近い」 反町技術委員長
98日前 -
シーズン真っ盛りのサッカーW杯 メンバー総入れ替えの意味は
116日前 -
仏8都市が観戦イベント実施せず カタールW杯、人権状況問題視
118日前 -
W杯切符は誰の手に? ドイツ遠征で日本代表に起きた序列の変化
118日前 -
森保監督、W杯メンバー「ほぼ固まった」 サッカー日本代表
118日前 -
キングカズ「優勝予想はブラジル」 カタールW杯、注目は2選手
120日前 -
サッカーW杯代表を11月1日発表 森保監督「一番良い準備を」
124日前 -
W杯仕様の輪郭見えた2連戦 最適解はまだ模索 サッカー日本代表
125日前 -
正GK狙うシュミット「序列はどうにでもなる」サッカー日本代表
125日前