
ロシアのウクライナ侵攻から8カ月が経過した。欧米の支援を受けたウクライナ軍の猛烈な反転攻勢で、ロシア軍の苦戦が続く。追い込まれたロシア側が核兵器を使うのではないか、との観測すら出ている。プーチン露大統領が「核使用」という究極の選択をすることはあるのか。ロシアと日本の専門家に聞いた。
戦況好転せねば正念場 小泉悠・東京大先端科学技術研究センター専任講師
現在、ロシアによる核使用の危険性が高まっているのは明らかだ。通常戦力で勝てていれば核を使用する必要はないが、核を持たないウクライナに負けている。プーチン氏が9月に予備役兵の部分的動員を命じたが、その本隊を今後、戦場に投入し、負けた場合にどうするのか。ロシアだけでなく、我々にとっても正念場となる。
この記事は有料記事です。
残り3572文字(全文3897文字)
時系列で見る
-
ロシア国防省報道官、パイプライン爆発に英関与「テロ行為」と発表
150日前 -
ロシア軍、長期防衛態勢に移行か 兵員不足深刻 英国防省が分析
150日前 -
駐日ロシア大使が離任へ 「知日派」も強行な発言目立ち 後任は未定
151日前 -
分かりやすい筋書きで戦意高揚 長野の大学で「国策紙芝居」の展示会
151日前 -
ロシア、30万人の部分的動員を完了 国民の動揺、沈静化狙いか
151日前 -
プーチン氏指揮でミサイル発射実験 核戦力誇示か(10月28日)
151日前 -
ウクライナ侵攻のいま、戦争を考えて 「国策紙芝居」で戦意高揚 長野・清泉女学院で展示会 /長野
152日前 -
「災厄」象徴、煙の元は 侵攻後出国 露アーティスト 松戸に壁画「見る人が解釈を」 /千葉
152日前 -
プーチン氏「核使用に言及したことない」 可能性は排除せず
152日前 -
ロシアの核使用はあるか
152日前注目の連載 -
ロシアの「汚い爆弾」投稿、スロベニア政府が反論「自国の煙探知機」
152日前 -
ロシア「民間衛星も報復攻撃の対象」と警告 具体的な言及せず
152日前 -
ロシア、核戦力を誇示か ミサイル発射実験で「性能を確認」
152日前動画あり -
併合地域7万人「避難」、露主導で「人質」に?(10月27日)
152日前 -
プーチン大統領も「汚い爆弾」言及 ウクライナと結びつけ
153日前 -
フォード、ロシア事業から撤退 メルセデス・ベンツも
153日前 -
ウクライナ反攻ヘルソン州内で7万人超「避難」 親ロシア派幹部
153日前 -
新生活に自転車を ウクライナ避難者へ贈る 丹波市 /兵庫
153日前 -
ウクライナ避難民支援、チャリティー演奏会 右京で29日 京都西RC65周年事業 /京都
153日前