特集

円安と物価高

日本の物価が上がっています。円安・ドル高もコスト上昇に拍車をかけ、賃上げの動きも見られます。

特集一覧

日銀、大規模な金融緩和維持を決定 円安進行の可能性も

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
日本銀行本店=東京都中央区で2019年9月、後藤豪撮影
日本銀行本店=東京都中央区で2019年9月、後藤豪撮影

 日銀は28日、金融政策決定会合を開き、大規模な金融緩和策を維持することを決めた。また、日本経済の中長期の見通しを示す「経済・物価情勢の展望(展望リポート)」も公表。2022年度の消費者物価(変動の大きい生鮮食品を除く)の上昇率の見通しを前年度比2・9%とし、7月の2・3%から上方修正した。

 物価見通しの引き上げは、ウクライナ危機に伴う原材料価格の高騰や、歴史的な水準の円安による輸入品の価格上昇などを反映した。資源高の影響が落ち着くため、23年度と24年度は1・6%になると予想。それぞれ7月から0・2~0・3%引き上げたが、政府・日銀が目標に掲げる2%に…

この記事は有料記事です。

残り421文字(全文701文字)

【円安と物価高】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

スポニチのアクセスランキング

現在
昨日
1カ月

ニュース特集