- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

日銀は28日の金融政策決定会合で、2022年度の物価上昇率の見通しを7月時点の2・3%から2・9%に引き上げた。日銀が物価安定目標として掲げた2%を大きく上回るが、日銀は「資源高などによる一時的なもので、賃上げや経済成長を伴う目指す姿ではない」として、大規模金融緩和策を続ける構えだ。だが、日銀が目指す日本経済の絵姿は、現実の物価上昇を前にかすんでいる。
「表面的な数字だけではなく背後にあるメカニズムも含めて評価したい」。黒田東彦総裁は金融政策決定会合後の記者会見で、こう強調した。
この記事は有料記事です。
残り913文字(全文1157文字)