- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

SNS(ネット交流サービス)で多くのフォロワーを持つ福岡市在住の人気イラストレーター、山田全自動(本名・山田孝之)さん(39)が、米軍の飛行場として使われてきた福岡空港(福岡市博多区)の歴史を記事にまとめ、自身のブログ「Y氏は暇人」に載せた。普段はユニークなイラストの発信などで多くの「いいね」を集める山田さんが、ともすれば敬遠されがちな基地の問題をテーマに選んだのはなぜか。本人に経緯を聞いてみた。
きっかけはひろゆき氏のツイート
多くの人が経験したことのある日常生活での出来事などを「○○あるある」と題し、浮世絵風のイラストを付けて投稿する山田さん。そんなくすっと笑えるネタや街中の庶民的なグルメの紹介が受け、二つのツイッターアカウントのフォロワーは計約24万人、インスタグラムのフォロワーは約103万人に上る。
「読んでいただいてありがとうございます。本当は食べ物系の投稿の方が反響があるんですが……」
取材場所の福岡市内のカフェに現れた山田さんはそう苦笑いしながら、基地に関する記事を書いた経緯を語り始めた。
きっかけは、ひろゆき氏のツイッターだという。インターネット掲示板「2ちゃんねる」開設者のひろ…
この記事は有料記事です。
残り2062文字(全文2567文字)