連載

ポッドキャスト―今夜、BluePostで

「今夜、BluePostで」は記者が取材現場で感じたこと、考えたことをきっかけにリスナーの皆さんとつながる音声番組です。

連載一覧

ポッドキャスト―今夜、BluePostで

「今夜、BluePostで」止まらない円安、いったいなぜ?いつ終わる?

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
1ドル=150円台となった円相場を示すモニター=東京都港区の外為どっとコムで2022年10月21日午前、吉田航太撮影 拡大
1ドル=150円台となった円相場を示すモニター=東京都港区の外為どっとコムで2022年10月21日午前、吉田航太撮影

 毎日新聞の記者がお送りするポッドキャスト「今夜、BluePostで」。火曜日は経済や政治を中心とする政策ニュースをテーマにお送りします。永田町や霞が関で取材している記者らに登場してもらい、今さら聞けない基本的な話から、取材して感じたこと、現場にいるからこそ分かったことまで幅広く聞いていきます。

 1日は、急激に進行する円安について、日銀や財務省、永田町を長く取材してきた経済部の三沢耕平デスクに聞きます。

 外国為替市場では円相場がドルに対して一時150円台となり、1990年以来、32年ぶりの安値を記録しています。日本と米国の金融政策の違いが原因ですが、そもそも金融政策とは何なのか。日銀やFRBなどの中央銀行はどんなことをしているのか。終わりの見えない円安が我々の暮らしやビジネスに及ぼす影響も含め、日本経済の先行きについて考えてみます。

 パーソナリティーはデジタル編集本部の河原有希子が務めます。番組への感想は、ツイッターで「#ブルーポスト」を付けてツイートしてください。

   ◇

 利用されているブラウザーのCookie設定で、プレーヤーが表示されない場合があります。

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集