- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

国連総会(193カ国)の第1委員会(軍縮)は10月31日、日本が毎年提出している核兵器廃絶決議案を139カ国の賛成多数で採択した。採択は29年連続。ロシアによるウクライナ侵攻など国際的な安全保障環境の悪化に「深い懸念」を表明し、2021年1月に発効した核兵器禁止条約に初めて直接言及した。
共同提案国は、米国を含めて52カ国。賛成は21年より13カ国減ったが、採決への出席国も10カ国少なかった。反対は2カ国増えて6カ国(ロシア、中国、北朝鮮、シリア、ニカラグア、南アフリカ)。棄権は31カ国だった。核保有5大国では21年と同様に米英仏が賛成した。12月の国連総会本会議で採択される見通し。
8月の核拡散防止条約(NPT)再検討会議がウクライナ情勢をめぐるロシアの反対で決裂したのを受け、決議は同国を念頭に「最終文書のコンセンサス採択を妨げた1カ国の決定に遺憾の意を表明する」とした。項目ごとに賛否を問う「分割投票」では、この項目への賛成は96カ国にとどまり、棄権も51カ国に上った。全体の賛成が減った背景には、ウクライナ情勢をめぐる各国の温度差もあるとみられる。
この記事は有料記事です。
残り316文字(全文799文字)
時系列で見る
-
核戦争は許さない 被爆者ら平和願いキャンドルともす 禁止条約2年
12日前 -
日本が「核禁」先頭に 条約発効2年 長崎で被爆者ら集会
12日前 -
「日本が“核禁”先頭に」 条約発効2年 被爆者ら集会 長崎 /長崎
13日前 -
核兵器なき世界願う 禁止条約2年 市民らがキャンドル 広島 /広島
13日前 -
核禁条約参加訴え集会 県被団協など 「政府、平和の準備を」 広島・中区 /広島
14日前 -
オバマ元米大統領「広島訪問で核廃絶を強く決意」 国際賢人会議
56日前 -
国連委、日本の核廃絶決議案を29年連続採択 核禁条約に初言及
95日前 -
日本政府、核禁条約に初言及 国連廃絶決議案、露の威嚇念頭に
108日前 -
「橋渡し役果たせていない」日本被団協、NPT会議の政府姿勢批判
122日前 -
NPT会議決裂「強い憤り」 日本NGO連絡会、日本政府も非難
159日前 -
「青い地球か、破滅の道か」核禁条約批准求め、高校生ら署名提出
169日前 -
ナガサキ・ユース代表団、核軍縮で意見交換 日本大使と面会 NPT再検討会議 /長崎
170日前 -
「微力」重ねた25年 福山雅治さんも共感 高校生平和大使たちは今
181日前 -
岸田首相、演説で核禁条約触れず NPT再検討会議、問われる実行力
187日前深掘り動画あり -
遠い「核軍縮」 リスクの低減が焦点に NPT再検討会議開幕
187日前深掘り -
核兵器廃絶へ「まず被害者支援で歩み寄りを」 被爆医師の決意
188日前 -
岸田首相、NPT再検討会議へ出発 「初出席で機運反転させたい」
188日前 -
核禁条約会議に出席 被爆医師・朝長万左男さん 核保有国参加の道探れ /長崎
191日前 -
「核禁条約の会」田上市長も賛同 支援約束 /長崎
193日前