- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷
岩手県大槌町で1日、ギンザケの稚魚を湾内のいけすに移す「沖出し」が始まった。同県三陸沿岸では近年、ギンザケやトラウトサーモンの海面養殖が進められており、11月上旬は稚魚の移動に取り掛かる時期。秋サケの不漁が続く中、沖出しが新たな秋の光景になろうとしている。
同町桃畑地区の養魚場では、重さ200グラムほどの稚魚を専用ポンプ…
この記事は有料記事です。
残り243文字(全文405文字)
岩手県大槌町で1日、ギンザケの稚魚を湾内のいけすに移す「沖出し」が始まった。同県三陸沿岸では近年、ギンザケやトラウトサーモンの海面養殖が進められており、11月上旬は稚魚の移動に取り掛かる時期。秋サケの不漁が続く中、沖出しが新たな秋の光景になろうとしている。
同町桃畑地区の養魚場では、重さ200グラムほどの稚魚を専用ポンプ…
残り243文字(全文405文字)