「ミュー粒子」で台風の構造初観測 東大など、英科学誌で発表
毎日新聞
2022/11/2 14:00(最終更新 11/2 14:00)
有料記事
524文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

宇宙から飛んでくる素粒子の一種「ミュー粒子」を使い、台風の構造を観測することに世界で初めて成功したと、東京大などの国際チームが英科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。ミュー粒子はこれまで遺跡や火山、原発などの内部構造の透視に用いられてきたが、大気現象の観測は初めてという。
ミュー粒子は、宇宙から降り注ぐ宇宙線が地球上空約300キロの大気と反応してできる。極めて強い透過力を持ち、同様に物質を透過するエック…
この記事は有料記事です。
残り315文字(全文524文字)