- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

赤字が深刻なJR芸備線について、JR西日本と沿線自治体による利用促進検討会議が2日、岡山市内で開かれた。JR側は、この会議とは別に路線のあり方を協議する場を設置するよう国に調整を求めることを表明した。5月の前回会議でJR側が「(路線存続の)前提を設けずに協議をしたい」と提案したが、その後の実務者協議で拒否されたため。自治体の利用促進策を一定程度評価しながら、赤字解消は困難と判断したとみられる。
検討会議はJR広島・岡山両支社、広島・岡山両県、広島県庄原市、岡山県新見市で構成し、この日で5回目。各団体の利用促進策として、庄原市がカード決済による乗車券購入でポイント付与や観光ツアー向けのダイヤ設定、新見市が駅へのアクセス改善のため乗り合いタクシーを導入するなどして、ある程度成果があったことが報告された。
この記事は有料記事です。
残り219文字(全文574文字)