- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

徳島市八多町の五王神社境内にある重要有形民俗文化財「犬飼の舞台」で3日、観客約100人が見守る中、襖(ふすま)からくりや人形浄瑠璃の公演があった。コロナ禍で、過去2年は犬飼農村舞台保存会(音井威重会長)の会員がテレビカメラの前で演じるのみといった対応を余儀なくされており、観客前での公演は3年ぶり。
舞台は明治初期に建てられ、からくりのふ…
この記事は有料記事です。
残り219文字(全文389文字)
徳島市八多町の五王神社境内にある重要有形民俗文化財「犬飼の舞台」で3日、観客約100人が見守る中、襖(ふすま)からくりや人形浄瑠璃の公演があった。コロナ禍で、過去2年は犬飼農村舞台保存会(音井威重会長)の会員がテレビカメラの前で演じるのみといった対応を余儀なくされており、観客前での公演は3年ぶり。
舞台は明治初期に建てられ、からくりのふ…
残り219文字(全文389文字)