特集

ウクライナ侵攻

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年。長期化する戦闘、大きく変化した国際社会の行方は……。

特集一覧

ザポロジエ原発、砲撃でまた外部電源喪失 発電機燃料は15日分

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
ウクライナのザポロジエ原発=2022年10月14日、ロイター
ウクライナのザポロジエ原発=2022年10月14日、ロイター

 ウクライナの国営原子力企業エネルゴアトムは3日、ロシア軍が占拠する南部ザポロジエ原発の送電線が損傷し、外部からの電力供給が2日に完全に喪失したと発表した。ロシア軍による砲撃が原因としている。

 原発では、原子炉などを常に冷却するために電力が必要だ。現在は非常用のディーゼル発電機でしのいでいるというが、発電機を動かすための燃料は15日分しかないという。エネルゴアトムは「原発の武装解除に向け、国際社会に早急な対応を求める」と訴えた…

この記事は有料記事です。

残り323文字(全文538文字)

【ウクライナ侵攻】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集