特集

歌舞伎

歌舞伎ファンの皆さんへ、人気俳優のインタビューや最新ニュース、担当記者による舞台評などをお伝えします。

特集一覧

市川團十郎、ルーツは信玄の家臣 十三代目襲名に沸く甲州の町

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
石原章子さん方は写真館を営んでおり、待合室には十二代目市川団十郎さんと義父の守是さんが一緒に写った写真が飾られている=山梨県笛吹市で2022年11月2日午後4時7分、宮田哲撮影
石原章子さん方は写真館を営んでおり、待合室には十二代目市川団十郎さんと義父の守是さんが一緒に写った写真が飾られている=山梨県笛吹市で2022年11月2日午後4時7分、宮田哲撮影

 歌舞伎俳優の「十三代目市川團十郎白猿」の襲名に、甲州の小さな町が沸いている。「市川団十郎発祥之地」の碑が建つ山梨県市川三郷(いちかわみさと)町だ。市川家の祖先は甲州を地盤とした戦国大名・武田家に仕えたとされ、十三代目を継いだ團十郎さん(44)も幼い頃に先代の父と町内を訪問し、芸を披露したことがある。町は11月から町役場に襲名を祝う懸垂幕を掲示。7日の襲名披露公演初日には記念花火を打ち上げ祝福する。

 「あの可愛い子が立派な役者さんになった」。甲州時代の市川家とゆかりのある石原章子さん(82)=同県笛吹市=は襲名を喜んだ。1984年、当時6歳だった團十郎さんは、父である十二代目とともに、地元有志でつくる顕彰会が建立した「発祥之地」の碑の除幕式に出席した。会場にいた石原さんは、幼いながらも礼儀正しい團十郎さんの姿を覚えている。

この記事は有料記事です。

残り810文字(全文1176文字)

【歌舞伎】

時系列で見る

関連記事

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集