- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

「目指すはセトイチ(瀬戸内海1周)」。徳島県と兵庫県・淡路島間の鳴門海峡に架かる大鳴門橋(全長1629メートル)に、両県が自転車道と歩道を整備する見通しとなった。早ければ27年度にも完成し、多島美を楽しめるコースも可能になる。「しまなみ海道や『ビワイチ』(琵琶湖1周)に続け」との関係者の期待も背負って整備されるのは、40年以上本来の目的に使われていない、車道の下にある空間だった。
この記事は有料記事です。
残り1735文字(全文1927文字)