特集

ウクライナ侵攻

ロシアによるウクライナへの軍事侵攻から1年。長期化する戦闘、大きく変化した国際社会の行方は……。

特集一覧

ウクライナ侵攻

避難長期化、働きたい 企業と出会う場を 18日イベント 仮想空間で親睦、面接 /愛知

  • ブックマーク
  • 保存
  • メール
  • 印刷
イベントに向け、「マインドフリー」のダニエル・レオン社長とオンライン上で話すエリザベータ・コロトコバさん=名古屋市内で
イベントに向け、「マインドフリー」のダニエル・レオン社長とオンライン上で話すエリザベータ・コロトコバさん=名古屋市内で

 ロシアがウクライナに侵攻して約8カ月。避難が長期化する中、日本で職探しをする避難民も少なくない。こうした避難民と、避難民を雇用したい企業をつなげる1回目のイベントが18日に開催される。【田中理知】

 取り組むのは、大阪市のSDGs(持続可能な開発目標)推進コンサルティング会社「ネクストエージ」とデジタルマーケティングを支援する「マインドフリー」。避難民の就職支援などを続けるネクストエージの吉村大作代表に、マインドフリーのダニエル・レオン社長が「ウクライナのために何かできることがあれば」と声を掛け構想を練った。

 イベントは「職と食のマッチングフェア 『レストランバーJ←→U』」で、英語のスキルを持つ人材を求める日本企業と、英語のスキルがあって日本企業で就職を希望するウクライナ避難民が参加する。

この記事は有料記事です。

残り571文字(全文921文字)

【ウクライナ侵攻】

時系列で見る

あわせて読みたい

マイページでフォローする

この記事の特集・連載
すべて見る

ニュース特集