- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

米国は4日、ロシアの侵攻を受けるウクライナに追加軍事支援を提供すると発表。主要7カ国(G7)外相会合は、共同声明を採択し、ロシアがウクライナで核兵器の使用をちらつかせていることについて、実際に使用すれば「深刻な結果をもたらす」と警告した。ウクライナ情勢を巡る日本時間5日までの動きをまとめた。【デジタル報道センター】
この記事は有料記事です。
残り717文字(全文876文字)
時系列で見る
-
「ロシアの核使用阻止へ、被爆体験発信を」 ノーベル平和賞団体訴え
83日前 -
事実か、わなか 激化する情報戦(11月7日)
83日前 -
阿波和紙でウクライナの歴史守る 古文書修復用に8500枚無償提供
83日前 -
ウクライナから避難の学生4人、埼玉大受け入れ 学費や住宅など支援
83日前 -
ヘルソン州10地域以上で停電か ウクライナ、市街戦を警戒
83日前 -
イラン、ロシアに核開発支援要請か 米報道 兵器提供の見返り?
83日前 -
避難の学生4人、埼玉大受け入れ 留学生として支援 /埼玉
84日前 -
ロシア軍司令官解任か 英国防省分析
84日前 -
「ヘルソン州都から露軍撤収へ」事実か、わなか 激化する情報戦
84日前 -
G7、露の核兵器使用に警告(11月5日)
85日前 -
イラン外相、ロシアへの無人機供与認める ウクライナ侵攻の数カ月前
85日前 -
米、ウクライナに軍事支援590億円 旧ソ連製戦車の改修費など
85日前 -
米大統領補佐官、予告なくキーウ訪問 「揺るぎない支持」強調
85日前 -
G7「核兵器は深刻な結果」と警告 ロシアの「汚い爆弾」主張、退け
85日前 -
ロシア兵の逃走防ぐため、監視部隊を派遣か 士気低下が背景 英分析
85日前 -
届けよう「命のヒマワリ」 ウクライナに心寄せ、140人描く 神戸 /兵庫
86日前 -
避難長期化、働きたい 企業と出会う場を 18日イベント 仮想空間で親睦、面接 /愛知
86日前 -
習氏、ウクライナ情勢巡り「核使用反対すべき」 独首相との会談で
86日前 -
ウクライナ避難民と日本企業をつなぐ 食と職のイベント開催へ
86日前