二代目海老蔵描いた大絵馬 「團十郎」襲名記念し特別公開 奈良
毎日新聞
2022/11/5 12:15(最終更新 11/5 12:35)
有料記事
449文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

奈良市の西大寺愛染堂で、二代目市川海老蔵が描かれた江戸時代中期の大絵馬(縦192センチ、横124センチ)が特別公開され、参拝者らが迫力ある役者絵に見入っている。十一代目市川海老蔵さんの「團十郎」襲名を記念し、9年ぶりに公開した。寺は「歌舞伎や浮世絵ファンにも、西大寺を知ってもらうきっかけになれば」としている。15日まで。
寺によると、寺は1754年4月、寺の愛染明王坐像(ざぞう)の模刻像を江戸で開帳した。二代目海老蔵は同時期に公演されていた「矢の根」に、愛染明王の容姿や化粧を模して登場。愛染明王が持つ矢には鎌倉時代の蒙古襲来で日本を救ったという神風伝説があり、当時開帳や芝居は大評判になった。これが縁で、浮世絵師が描いた絵馬が寺に奉納されたという。
この記事は有料記事です。
残り121文字(全文449文字)
時系列で見る
-
歌舞伎 「平成中村座 十一月大歌舞伎」 勘九郎、うまく見せた変化=評・小玉祥子
64日前 -
尾上菊五郎聞き書き/31 菊五郎襲名/3 披露公演前売りに4500人行列
67日前 -
曽我五郎 強力無双、「荒事」の立役者=小玉祥子
67日前 -
歌舞伎 十一月吉例顔見世大歌舞伎 團十郎の弁慶に大きさ=評・小玉祥子
71日前 -
尾上菊五郎聞き書き/30 菊五郎襲名/2 宴での話が大スクープに
74日前 -
歌舞伎 「コラボ忠臣蔵」 芝翫が感情をうまく=評・小玉祥子
78日前 -
顔顔顔 南座・吉例顔見世興行 大入り願いまねき書き /京都
79日前 -
十三代目市川團十郎の襲名披露始まる 勸玄さんは新之助襲名
80日前 -
尾上菊五郎聞き書き/29 菊五郎襲名/1 父梅幸が根回し 大名跡継ぐ
81日前 -
二代目海老蔵描いた大絵馬 「團十郎」襲名記念し特別公開 奈良
83日前 -
市川團十郎、ルーツは信玄の家臣 十三代目襲名に沸く甲州の町
83日前 -
海老蔵さん、十三代目市川團十郎襲名 「歌舞伎のために生きる」
87日前 -
歌舞伎と落語が忠臣蔵でコラボ 初代国立劇場さよなら公演
88日前 -
尾上菊五郎聞き書き/28 夫婦生活 銀座のクラブの請求額に仰天
88日前 -
文化勲章の松本白鸚さん 3歳から80年近く「役者は一生修業」
94日前 -
歌舞伎 平成中村座「十月大歌舞伎」 愛嬌たっぷりの勘九郎=評・小玉祥子
94日前 -
海老蔵「胸が熱く」 團十郎襲名控え、成田山新勝寺に参拝
94日前 -
22年度文化勲章に歌舞伎・松本白鸚氏ら 功労者に松任谷由実氏ら
94日前 -
尾上菊五郎聞き書き/27 結婚式 やはり、かみさんが一番良かった
95日前