- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

西日本鉄道の路面電車として北九州市内や福岡市内を走り、その後は子会社の筑豊電気鉄道で45年にわたり黒崎駅前(八幡西区)―筑豊直方(直方市)間などを走ってきた2000形車両が7日、大勢の鉄道ファンらに惜しまれながら引退した。
2000形は路面電車を改造し、1977年に筑豊電鉄で営業運転を開始した3両連接車。老朽化や新型車両の導入に伴って2012年から順次廃車になった。県内最後の現役車両「2003号車」は、1959年に製造されて北九州市内を走った路面電車が2両目に、64年に製造されて福岡市内を走った路面電車が1、3両目に使われた。黄…
この記事は有料記事です。
残り403文字(全文671文字)