特集
1月14日(土)、15日(日)に行われる「2023年度 大学入学共通テスト」に関するニュースなどをまとめています。(問題と解答は順次掲載します)
英語リスニングは話す力に工夫 25年以降の大学共通テスト
毎日新聞
2022/11/9 17:00(最終更新 11/9 17:00)
有料記事
461文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

2025年以降の大学入学共通テストの試作問題が公表された。英語の出題の特徴について大手予備校河合塾が分析した。(試作問題と解答はこちら)
全体としての問題作成の方向性に変化はみられない。リーディングでは第A問と第B問について、共通テストのこれまでの問題で比較対象となる大問番号は設定できないが、「読むこと」「書くこと」の統合をより意識した場面設定や設問形式が提示されている。
第A問の総語数が今年の本試験の中で最長の第6問Bより多い。ある主題に…
この記事は有料記事です。
残り238文字(全文461文字)