特集
1月14日(土)、15日(日)に行われる「2023年度 大学入学共通テスト」に関するニュースなどをまとめています。(問題と解答は順次掲載します)
身近な題材の設問多い「情報Ⅰ」 25年以降の大学共通テスト
毎日新聞
2022/11/9 17:00(最終更新 11/9 17:00)
有料記事
500文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

2025年以降の大学入学共通テストの試作問題が公表された。情報Ⅰの出題の特徴について大手予備校河合塾が分析した。(試作問題と解答はこちら)
日常的な事象や社会的な事象と情報との結び付きを重視して作問するという方針通り、トイレの混雑ランプや路線図など、身近で目にするものが多く題材に選ばれ、出題者側の工夫を感じる。
スマートフォンのカメラをかざして情報を読み取る「二次元コード」を取り…
この記事は有料記事です。
残り308文字(全文500文字)