- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

国連の専門家グループは8日、企業や自治体が温室効果ガス排出を「ネットゼロ(実質ゼロ)」という目標を掲げる場合の条件についての提言をまとめた。先進国で2030年までに石炭火力発電を廃止するなど、脱化石燃料を具体的に進めることを求めている。強制力はないものの、投資先の選定に活用されるといった形で、世界の脱炭素マネーの行方に影響を与える可能性がある。
エジプト・シャルムエルシェイクで開催中の国連気候変動枠組み条約第27回締約国会議(COP27)で発表した。
この記事は有料記事です。
残り1097文字(全文1325文字)
時系列で見る
-
COP27閣僚級会合始まる 温室効果ガス削減強化、交渉難航か
86日前 -
温室効果ガス削減目標の達成呼び掛け 米大統領、COP27で
88日前 -
化石燃料由来のCO2排出量、1%増で過去最高 国際研究チーム
89日前 -
温室効果ガス削減、G20責任果たさず 国際チームが評価報告書
89日前 -
エネルギー危機下での気候変動会議 世界はどこに向かうのか
89日前 -
COP27議長国・エジプトが行動計画公表 食品ロス半減など
90日前 -
日本に化石賞 理由は「化石燃料事業への公的融資額が世界最多」
90日前 -
異常気象の被害増えているの? 災害・経済損失、激増 背景に地球温暖化=回答・鈴木理之
90日前 -
アフリカの水資源守る力に 北大院生ら、湖の水質汚染の原因研究
91日前 -
「CO2排出実質ゼロ」 国連が条件示す COP27
92日前 -
COP27 環境問題にもウクライナ侵攻が影 首脳発言相次ぐ
92日前 -
異常気象による災害「早期警報」5年で普及へ 国連が行動計画
93日前 -
COP27、首脳級会合始まる 岸田文雄首相は参加見送り
93日前 -
22年の気温、産業革命前から1.15度高く 世界気象機関見通し
94日前 -
COP27開幕 温室効果ガス削減の加速、気象災害支援など議題
94日前 -
COP、どんな会議?=回答・岡田英
94日前 -
温室効果ガス排出削減加速へ協議 COP27、6日開幕
96日前 -
温暖化の「被害」見た高校生 COP27参加「世論変える一歩に」
97日前 -
脱炭素先行地域、京都市など17道府県20件追加 環境省
99日前