- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

公明党の山口那津男代表は9日、日本記者クラブで講演し、相手国のミサイル発射拠点などをたたく「反撃能力」(敵基地攻撃能力)について「反撃は(日本への)一撃があって、それに返すという意味が含まれる。『いわゆる敵基地攻撃能力』との混同を避けるように議論してほしい」と述べた。「反撃能力を認めるべし、と積極的に言っているわけではない」とも述べた。
山口氏は反撃能力という表現について「専守防衛に適合する余地があるというニュアンスが出る」と指摘。反撃能力に関する党内の意見集約の時期に関しては、政府が外交・防衛政策の基本方針「国家安全保障戦略」など安保関連3文書を年末までに改定する方針を示していることを念頭に「年末までに3文書を作り、予算も確定する。そのぎりぎりのところで意見集約したい」と話した。
この記事は有料記事です。
残り188文字(全文534文字)
時系列で見る
-
日米韓の安保協力強化で連携、北朝鮮に対応 日韓首脳会談
75日前 -
日米首脳、同盟の抑止力・対処力を一層強化 連携で一致
75日前 -
官民挙げた新たな「日の丸半導体」企業は成功する? 有識者に聞く
77日前深掘り -
「日の丸半導体」新会社設立 かつてのお家芸、復活なるか
77日前深掘り -
政府、武器輸出基準を緩和へ 国会関与の「歯止め」も検討
78日前 -
国内8社出資の半導体新会社、国が700億円支援 経産相発表
78日前 -
次世代半導体を国産化へ、トヨタやNTTが新会社設立 政府も支援
79日前 -
防衛費増の財源「幅広い税目による国民負担必要」 政府が考え示す
80日前 -
日米共同演習で沖縄・与那国空港を初使用 県が許可
80日前 -
公明・山口代表、反撃能力「敵基地と混同せず議論を」
80日前 -
日米2プラス2、23年1月に開催で調整 安保関連3文書を説明か
80日前 -
安保法制定から7年 「再び戦争に」 長崎の被爆者ら強い危機感
80日前 -
「2%」巡る攻防、安倍氏失った防衛省に焦り 「財務省の陰謀だ」
80日前 -
政府「総合防衛費」創設へ 各省庁予算を合算 防衛省が配分関与
81日前 -
浜田防衛相 海保と海自で「無人機が取得した情報を共有」
81日前 -
「民間の情報を守らなければいけない」 前国家安全保障局長・北村滋氏
82日前 -
日米外相が協議 北朝鮮を強く非難「国際社会に対する深刻な挑戦」
85日前 -
緊張続く朝鮮半島 応酬エスカレート 日本が恐れる「飽和攻撃」
85日前深掘り -
自衛隊の継戦能力強化で一致 安保与党協議、備蓄量は今後調整
87日前