ツイッター大量解雇、日本にも影響 広報部門は全員が対象か
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

米電気自動車大手テスラのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)による短文投稿サイト「ツイッター」の大規模なリストラ。その波は日本法人にも及んでいる。広報部門など日本法人の多数の社員も解雇対象になったとみられ、混乱の影響が出始めている。
米メディアによると、ツイッターを買収したマスク氏は、4日までに同社の全従業員約7500人の半数に当たる約3700人に解雇を通知した。通知を受けた従業員は突然、社内システムにアクセスできなくなったという。
解雇された従業員らは「#OneTeam」などのハッシュタグを立ててツイッター社への思いを投稿。そのつぶやきのなかには、「チームの一員で幸せでした」「悲しい」といった日本語の投稿もあり、日本法人の従業員も解雇対象になったとみられる。
日本法人の解雇の規模は不明だが、広報部門は全員が対象となった模様だ。9日夕現在、広報担当者に電話をかけても「ただいま電話に出ることが…
この記事は有料記事です。
残り453文字(全文857文字)