- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

円安などによる資材高騰が進むなか、2025年大阪・関西万博の会場建設費が上振れする恐れが出ている。迎賓館をはじめとした主要施設の入札が相次いで不成立となり、予定価格の見直しを迫られているためだ。関西の財界トップが上振れは不可避との見方を示しており、経済界と費用を分担する国や大阪府・大阪市は難しい判断を求められることになりそうだ。
不成立となった入札は10月末までに4件。このうち、海外などからの賓客を迎える迎賓館(税抜きの予定価格27億円)▽生物学者の福岡伸一氏が手掛ける「いのちを知る」がテーマのパビリオン(同12億円)▽参加国による「ナショナルデー」を実施する小催事場(同27億円)――の3件は予定価格の範囲内での応札がなかった。また、コンサートや歌舞伎の開催を予定する大催事場(同47億円)は応札自体がなかった。
この記事は有料記事です。
残り858文字(全文1219文字)