官民挙げた新たな「日の丸半導体」企業は成功する? 有識者に聞く
毎日新聞
2022/11/12 05:30(最終更新 11/12 05:30)
有料記事
954文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

トヨタ自動車やソニーグループなど国内大手企業8社が、次世代半導体の開発・量産を目指す新会社「Rapidus(ラピダス)」を設立した。政府はラピダスに700億円の補助金を支給すると表明。1980年代に世界を席巻した日本の半導体業界の産業に向けて、官民挙げて取り組む姿勢だ。
日本の半導体産業は「世界に10年遅れている」との指摘もあるが、新しい「日の丸半導体」企業は成功できるのか。半導体開発に詳しい元日立製作所専務・牧本次生氏と、東京大大学院の黒田忠広教授(工学)に話を聞いた。
設計・開発力強化と資金確保カギ
元日立製作所専務・牧本次生氏
半導体生産の国による…
この記事は有料記事です。
残り675文字(全文954文字)
時系列で見る
-
防衛強化財源は「国民が広く負担」 有識者会議が報告書に明記
77日前 -
自民政調会長、海保基地で訓練を視察 「安保上の役割大きい」
77日前 -
日中首脳会談 海空連絡メカニズムのホットライン早期運用開始で一致
81日前 -
特定重要物資に半導体や蓄電池など年内指定 経済安全保障を強化
82日前 -
予備自衛官、訓練期間を20日に短縮検討 政府、志願者増狙う
82日前スクープ -
安保関連3文書 自公、国民保護や人的基盤の強化策を議論
82日前 -
日米制服組首脳、南西諸島での大規模共同演習で連携を強調
84日前 -
日米韓の安保協力強化で連携、北朝鮮に対応 日韓首脳会談
85日前 -
日米首脳、同盟の抑止力・対処力を一層強化 連携で一致
85日前 -
官民挙げた新たな「日の丸半導体」企業は成功する? 有識者に聞く
87日前深掘り -
政府、武器輸出基準を緩和へ 国会関与の「歯止め」も検討
87日前 -
国内8社出資の半導体新会社、国が700億円支援 経産相発表
87日前 -
次世代半導体を国産化へ、トヨタやNTTが新会社設立 政府も支援
88日前 -
防衛費増の財源「幅広い税目による国民負担必要」 政府が考え示す
89日前 -
日米共同演習で沖縄・与那国空港を初使用 県が許可
89日前 -
公明・山口代表、反撃能力「敵基地と混同せず議論を」
89日前 -
日米2プラス2、23年1月に開催で調整 安保関連3文書を説明か
89日前 -
安保法制定から7年 「再び戦争に」 長崎の被爆者ら強い危機感
89日前 -
「2%」巡る攻防、安倍氏失った防衛省に焦り 「財務省の陰謀だ」
90日前