- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

愛媛県宇和島市に伝わる伝統食品「麦みそ」を巡り、県が老舗みそ店に突然「みそと名乗るな」と行政指導した後、一転して撤回・謝罪するドタバタ劇があった。3代目店主が指導に「納得できない」とツイッターで発信したところ、全国的に注目される話題となり、県が急いで火消しに走ったとみられる。いったい何が起きたのか。
「当店の麦味噌(みそ)が『味噌』と名乗れなくなりそうです」。同市で1958年に創業した「井伊商店」の3代目店主、井伊友博さん(41)は10月26日夜、こみ上げる怒りを抑えながらツイッターにつぶやいた。11月11日現在、店のアカウントも含めて投稿への「いいね」は約12万を数え、SNS上で大きな反響を呼んでいる。
この記事は有料記事です。
残り1822文字(全文2129文字)