顧客満足度1位のコンビニが全国拡大しない理由 鍵は「地域のこし」
毎日新聞
2022/11/13 11:40(最終更新 11/13 11:40)
有料記事
1841文字
- ツイート
- みんなのツイートを見る
- シェア
- ブックマーク
- 保存
- メール
- リンク
- 印刷

北海道内で人口1000人程度の集落に出店するなどして独自の理念とスタイルを貫き、コンビニ業界で「顧客満足度1位」を誇るセイコーマート。店舗を展開するセコマの丸谷智保会長(68)に過疎地出店への思い、今後の「全国ブランド化」について聞いた。
――2014年に人口1000人余の北海道初山別村に出店した。
◆初山別の出店は極めて特殊で、普通の出店戦略とは全く関係のない考え方。我々が「地域に密着して経営していこう」という意思がないと、このようなまれなケースは生まれないと言えます。(採算を)戦略的に考えるならば出店しません。過疎地で、逆張り戦略でもうけようとか、ほかがやらないことをやろうとしているわけでもありません。何とか出せないかというところから始まりました。困って(初山別村に)お願いされているわけ…
この記事は有料記事です。
残り1490文字(全文1841文字)